琵琶湖ロングディスタンスパドリング50km2DAYS(2014.5.23-24)レポート
琵琶湖ロングディスタンス50
5月23日 マキノ海津〜竹生島〜姉川河口〜長浜 20km
5月24日 長浜〜沖の白石〜安曇川南流河口〜白鬚神社〜北小松 30km
ヘロン 1艇、ウィスパー 1艇、ウィスパーXP 4艇、コースタルクルーザー 1艇、カフナ 1艇 計8艇 男性 5名 女性 3名のメンバー構成でした。
二日間で50km漕ぎました。巡航スピードは7km/h弱。今年からカヤックを始めたメンバーも含んでいたのですが、条件もよくいいペースで進めました。毎回のように50分漕いで、10分休憩。1時間で進む距離は、5km強。琵琶湖クロスオーバーパドリング。自転車や徒歩では不可能、カヤックでしか出来ないコース。琵琶湖の大きさを感じます。
グランストリーム前、海津スロープ(一般開放はされていません。)から出艇。何故かベアプルーフコンテナをデッキにくくりつけてあるカヤックが!?ツキノワグマ対策か!?
一路、面ツルの水面を滑るように竹生島を目指す。
竹生島裏で休憩。
琵琶湖のど真ん中、沖の白石。ここはクライミングポイントでもあります。実は【Granstream 5.10a/b】というルートがあるんですよ。アルパインガイド今井君レポート
白鬚神社でグリーンランドへ行く山口君の安全祈願。セイウチに喰われませんように!
二日間の旅の終わりはナイスビーチで終了。湖畔の木陰が爽やかです。パッキングされたカヤックとキャンプ用品。電車で帰ります。
今回の参加者。これからは毎回、記念撮影をすることにしました。皆さん、顔出し了承済みです。この中に来月、グリーンランド(しかも最北西の集落、シオラパルク)へ行く予定の人が二人もいます。琵琶湖とグリーンランドも近くなったものです。俺はいつ行けるようになるのやら...
Granstreamメンバーの児玉さんからコースタルクルーザー(ヘロンの試作艇)を借りてグリーンランドで角幡君の遠征のサポートをすることになった山口君。今回はその装備のテストでした。生きて帰ってこいよ!ベアプルーフコンテナはホッキョクグマ対策でした!
前回の琵琶湖ロングディスタンス50のレポートはこちら。